「応答せよ1988」 1~2話

”恋のスケッチ”ってなんだこりゃ?
邦題のセンスのなさに、ビックリするわ。
母親のクルクルパーマとか、流行物は日本と通じるものがあるね。
さすがに練炭はないけど(笑)。
しかし、1話90分越えがほとんどって~~~~。
ネタバレです。
今回は下宿シリーズではなく、ご近所さんなのか。
1988は韓国にとってソウルオリンピックがあった、記念すべき年のようです。
その歳に10代後半だと、現在還暦ぐらいだねぇ。
ジョンファンの家、シャンデリアなんですけど、金持ち?
カーテンの柄もすんごいわ。
しかし父は何やっているんだろう?胡散臭いなぁ。
ソン・ドンイルとイ・イルファ夫妻の家は、相変わらず盛りがいいわ。
次女ドクソンには、ソウル大に通う姉がいて、そして弟がいて5人家族。
日本だと典型的な昭和の家族って雰囲気。
高校、席がギュウギュウ詰め。同級生みんな、オッサンくさい。
妻たちの井戸端会議、ドンイルとソンギュンが同い歳???(爆)
ソヌは優等生で、妹ジンジュ想いの優しい子なのね。
「スタンバイ」のおバカなイメージが強くて("^ω^)・・・。
ソヌ母は働いていないようだけど、収入はどうなってんの?
恐喝にあっていたことを、息子から聞かされていなかったジョンファン母。
テンション高い父とは、上手くいっていない様子。
あら、父はドクソンとは気があうみたい。
え?ドクソンの担当のマダガスカルがオリンピック不参加?
可哀そうに・・・。
姉の誕生日も、心から祝ってあげられず。もともと仲悪いし。怒り爆発。
煙草は吸っていないというソヌに対し、どうして信じてあげないんだろう?
頬の絆創膏は切り傷だそうで、泣いてしまう母。きっと深く反省したことでしょう。
ずっと泣いているけど、そんなことでいいのか!!
男性として成長している息子に、ショックだったのかもしれない。
還暦近いドクソンは、イ・ミヨン?
どっちかっていったら、あの唇の厚いよく母親役やっているイ・ミヨンでいいんんじゃ?(笑)
ジョンファンって次男だったのか?デブの子は弟だと思ってたけど兄だったんだ。
しかも6浪ってどうよ?
この家族、どうして父親だけテンション高いんだろう?合わせるドクソンのテンションにも、呆れる。
1988年に、スパゲティがない?
これ結構衝撃。日本にはもっと昔からあったぞ。
あらー、ミートソースなんだろうけど、チャプチェ並みに和えちゃってる(笑)。
ご近所さん全員集合で、親と子供は別なのか。
それにしても、みんな陽気で楽しい人たちばかり。
テクの大人しさが、目を引きますわ。
純粋に祖母の死を悼む孫たちに対し、親戚の集まりと化す大人たち。
何だか温度差がどっぷりあるんですけど。大人の世界は怖いわー。
男子3人、成人映画見ようとしてんの?
生徒会長のソヌも一緒なの?優等生だけど、求めるものはやっぱり男子(笑)。
でも、残したお弁当を完食し、美味しかったと報告するソヌはいい子。
テクは学校へ行っていなくて、寂しいのかしら?もともと大人しい子だからなのかしら?
5人の中では、ちょっと浮いた存在に見えるんですが・・・。
ドクソンの夫は、キム・ジュヒョクなの~~~?
誰がキム・ジュヒョクになるの?
そういうことじゃないのかしら???
劇的に仲が悪い、姉ボラと妹ドクソン。
子どもじゃあるまいし、取っ組み合いなんて・・・。
でもやっぱり、家族なんだ~。
ヘリのイケていない感じがスゴイ。ビックリ(◎_◎;)。
1997と1994に続いて、一番私の年齢に近いので、共感できる・・・はず(笑)。
スポンサーサイト
| 恋のスケッチ~応答せよ1988~ | 18:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑