≫ EDIT
2023.03.09 Thu
ソ・ヒョンジン主演作品、全16話視聴終了。
高校が舞台になっているので、てっきり生徒との関わりが中心なのかと。
むしろ、生徒が主役なのかと思ったら・・・(#^.^#)。
■□■□ちょいすじ□■□■
教師を目指すソ・ヒョンジン演じるコ・ハヌルは、塾講師のバイトを経てテチ高校の臨時教員に応募、念願の教師となる。
しかし、親戚づきあいのない叔父がテチ高校に在任している事実が判明し、7落下傘のレッテルを貼られるハヌル。
ともに合格した教師たちに疎外感を感じ、前途多難な教師生活が始まり・・・。
≫ Read More
韓国って、本当に職に就けない国なんだなーと、つくづく思う。
確かにね、子どもの数が減っているだろうから、教員の数も減っているだろうし、厳しいのかもしれません。
がしかし、同じ仕事をしているのに、正教員と臨時教員と分けるって・・・。
確か日本では、教員不足のニュース、見たことあった気がするんだけどなー?
念願の教師になったものの、あくまで臨時教員。
来年どうなるかもわからない中、しかし子どもたちには全く関係のないことであり、悪戦苦闘するハヌル。
同じ国語の教師とのやり取りは、どうなるかと思ったわー。
本当に大変な職業だよ、教師って。子どもたちにも同僚たちにも評価まで、されちゃうんだね・・・。
しかし、臨時教員が担任持つなんて、どういう神経してんの?副担任ならいざ知らず・・・。
出演陣はよかった。
特にラ・ミランはハヌルを見守ってくれていて、頼もしい上司でした。
同僚のふたりも、優しく見守ってくれてました。
「バッドパパ」でパッとしなかったハジュンも、このドラマではよかったわ。
正直私、教師って大っ嫌いなんです。
いい先生に当たったことない。未だにどの教師も、思い出すだけで腹が立つくらい嫌い(笑)。
けれど、本当に大変な職業だとは思うわ。
教師といえども人間。好き嫌いはあるのは、当然でしょ。
そういう意味では、教師に好かれてなかったから、そういう思い出ばかりなのかもしれません(-_-;)。
前半に比べ後半が、かなり尻すぼみ気味に感じられたのが、残念だった。
それに、恋バナもなかったね。
ちょっとした恋心くらい、描いてもよかった気がするけど・・・。
しかし、臨時職員の同期たちの、落下傘に対するあの態度。
オーバーに描いているとしても、ひど過ぎね???
そういう国民性なんだろな―(呆)。
▲ Close
スポンサーサイト
| ドラマ<ハ行>
| 08:30
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2023.03.04 Sat
ファン・ジョンミン主演作品、全21話GYAOにて視聴終了。
韓国版は、全16話となります。
え?ファン・ジョンミンがユナと共演?と思ったら、恋バナナシ。
当然だわね・・・(笑)。
■□■□ちょいすじ□■□■
真実と正義を求める記者になるために新聞社”毎日韓国”入社した、ファン・ジョンミン演じるハン・ジュンヒョク。
しかし6年前の事件をきっかけに、すっかんり冷めてしまったジュンヒョクは、ネット記事の担当者となってしまう。
そんなジュンヒョクの部署へ、インターンとして入社するイム・ユナ演じるイ・ジスの教育係となるジュンヒョク・・・。

≫ Read More
ファン・ジョンミン・・・、嫌いじゃないんだけどなぁ、あのボコボコ肌が苦手。
でも、どんな役でもこなす、ベテラン俳優であることは認める。←なぜか上から目線(笑)。
この人はともかく、割と好きな俳優ばかり出ていたんで見ることにしたんだけど、序盤から呆れたよ。
ある特定の有名大学出身じゃなきゃ、正社員になれないわけ?
どうよ、それ。ホント、学歴社会だよね、韓国って。
日本でも、特定の大学じゃないと出世できないってのはあると思うけど、門まで閉ざすなんて。
正社員になれないなら、インターンだとしても採用すべきじゃないんじゃないか???
このインターン制度ってのも不可解だし、絶望感感じるその感覚も、理解に苦しむよ。
この腐ったマスコミ業界。一応まともな人もいるだろうけど、もう会社ぐるみで隠ぺい、利益誘導。
これじゃ、真実なんて伝えられないし、正義もない。どうしたもんか。
これはね、日本も韓国も同じだわ。
それを言っちゃーお終いよってこと言うけどさ、偏向報道がヒドイJTBCのドラマだってのが、笑える。
このドラマを放送する資格、あるんすか???
このドラマ、面白くなかったわけではないんだけど、なんか盛り上がらなかったなーって印象です。
思うに、悪役がイマイチだったんじゃないかな。
社長役は、それこそパク・ホサンでよかったと思うのよねー。
悪役は徹底しないと、ドラマは面白くならないの!!
ユナは可愛かったけど、ちょっと残念なドラマでした。
イケメンも出てなかったし。←そこ?
▲ Close
| ドラマ<ハ行>
| 13:32
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.11.14 Mon
ソン・ユナ、キム・ソヨン主演作品、全32話視聴終了。
キム・テウが、すっかり悪役俳優になっちゃったねー、って印象です。
耳が宇宙人みたいで、怖かった。
■□■□ちょいすじ□■□■
ソン・ユナ演じるキム・ユンジンは精神科医として働いていたものの、息子ミンジュンのために専業主婦となり、キム・テウ演じるハン・ジェヨルと共に幸せに暮らしていた。
ユンジンはミンジュンのために、キム・ソヨン演じるリサ・キムを入試保母に迎え、受験に備えることに。
しかしリサは、ある目的のためにハン家に近づき・・・。

≫ Read More
2大女優の豪華キャストに、内容もよく知らず見始めました。
正直、ソン・ユナはあんまり好きじゃないんだけど。
最初ホントに、どういうドラマなのか、どういう方向に進むのか、見当がつかなかったわ。
夫は警察署長だし刑事も出てくるので、事件が中心になるのだということだけは、なんとなく。
ただ、理解できることが少なくって・・・。
先が気になるわけじゃないく、先を見ないと理解できない、そんな感じでしょうか。
きっと全部見たら、なーんだってことになるんだろうな、と思いつつ、完走しちゃいました(笑)。
結果、思った通りだった(-_-;)。
サイドストーリーが、ホントつまんなかったわー。
息子の受験のために、偽装離婚する夫婦。
まるで夫の愛人のような、歳の差夫婦。
夫の浮気に悩み、妻も浮気する夫婦。
あえて言うなら、水泳の若い男先生と浮気する妻が、一番気になったけど。
姑をチャ・ファヨンが演じていて、実に思わせぶりだった。
さらに言うと、セヨンって女医、絶対ジェヨルと絡んでいると思ったんだけどなぁー。
いくつになっても親は親、子は子だと思うけど、もう息子はオッサンなんだよ?(笑)
ここで何度も書いているけど、キム・テウ昔好きだったんだよねー。
ところが、今は弟のキム・テフンのほうが好き。
すっかり悪役が定着しちゃったね、お兄さん。
▲ Close
| ドラマ<ハ行>
| 08:04
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.11.09 Wed
ハン・エリ、ユ・ジェミョン主演作品、全16話視聴終了。
韓国版は全12話となります。
全く理解できなかった。いろんな意味で。
それにしても、韓国はこの手のドラマ作り、見事だね。
■□■□ちょいすじ□■□■
養母と兄の娘である高校生の姪っ子ジェヨンと共に暮らし、故郷で飲食店を切り盛りするハン・イェリ演じるチョ・ジョンヒョン。
そんな中で、ジェヨンが行方不明になる事件が発生する。
ジェヨンの同級生たちはもちろん、ジョンヒョン自身もジェヨンを探し始める。
その一方で、ユ・ジェミョン演じる刑事チェ・ヒョンインも、捜査を始めていて・・・。

≫ Read More
予備知識なく見始めたんだけど、ハズレくじ引かされた感じです。
よく分からないまま、結局完走したけどね。
これ、明らかにオウム真理教がモデルになってない?
このドラマ最初のほうなんだけど、過去なのか現在なのかよく分からなかった。
検事に事情を聞かれているヒョンインがいて、過去回想なわけだけど、さらに過去にもさかのぼったりして、区別がつかんかった(-_-;)。
カルト宗教をここまで怖く作れるって、やっぱ韓国ドラマってスゴイって改めて思った。
理解できるわけないよ、私宗教なんて全く信じていないし。
信じる人の気持ちが、全く理解できません。
まして、人の心をコントロール出来るカルトって、一体なんだろうと思うわ。
自分の命さえ捧げる、その信仰心って・・・。
結局、リタイアしたいと思いつつも完走できた理由―――。
話そのものに関心はないものの、その作り方を見届けたかったから。
ただ、それだけでした(笑)。
▲ Close
| ドラマ<ハ行>
| 14:56
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.10.17 Mon
アン・ネサン主演作品、全2話視聴終了。
善人も悪人も、とても上手に演じるアン・ネサン。
どっちか分からないから、いつもハラハラする(笑)。
今回は、普通のお父さん。
■□■□ちょいすじ□■□■
30年間勤務した会社を退職する、アン・ネサン演じるヨンホは、妻と一男一女と幸せに暮らしていた。
しかし、突然無職となるヨンホは戸惑いが隠せない。妻は逆に就職し、専業主夫となる。
そんな時に、ヨンホの病気が発覚し・・・。
≫ Read More
30年も家族として暮らしてきたのに、実は家族のことを見ていなかったーみたいな、結構切実な話。
ヨンホは会社で退職にあたり、家族を招いてあんなに立派な会を開いてくれるなんて、いい会社にお勤めだったのね。
しかし、少し体調を心配させるようなシーンがあったのに、家族は父親に無関心・・・。
韓国って病気になると、家族にも言えない雰囲気なんですかね?
必ず家族に隠そうとするよね・・・。
でもさ、必ずいつかはバレるんだよ。
父親と母親の夫婦仲、決して悪くはなかったんだろうけど、小さなすれ違いが重なり大きく広がっていくんだろうね。
妻は就職の情報を夫に話しても、夫はその経過を知らない。いや、聞こうとしなかったのか。
あなたの家庭、こんなことになっていませんか?って警鐘なんでしょうか、このドラマ・・・(笑)。
▲ Close
| ドラマ<ハ行>
| 08:28
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.08.10 Wed
イ・ヨウォン主演作品、全14話視聴終了。
なかなか面白かったです。
チェ・グィファって、意外と好きなの。
■□■□ちょいすじ□■□■
イ・ヨウォン演じるハン・ユンソは、人権増進委員会の調査官。
冷静な判断で、真実を追求するエース調査官として活躍中。
そんなユンソの働く委員会へ、チェ・グィファ演じるハチャメチャ検事ぺ・ホンテが異動してきて・・・。
≫ Read More
人権増進委員会って、単に人権を調査しているんじゃなくて、事件について調査を依頼されるんだね。
確かにこの国なら、ありとあらゆること人権調査しなきゃならんわ(笑)。
単なる事件を捜査する刑事モノはよく見るので、ちょっと毛色が異なって目新しかったです。
ぺ検事が合流するわけなんだけど、意外にすんなり合流して、ちょっと拍子抜け。
検事がそこへ行くって、ある意味左遷的な感じなんじゃないの???
同僚検事を出し抜いたり、検事として戻った時に、大丈夫?と心配になった。←余計なお世話。
この手の作品を見る時いつも思うんだけど、捜査員少なすぎない?
ホンテが来る前は、ダルスクとジフンしかいなかったってことでしょ?
調査に報告書に、多忙すぎるよ(笑)。
身勝手な女でよく見るイ・ジェウ、よかったね。
もっといろんなドラマでいろんな役見たいと思った。
エピソードとして、心に残るものは無かったけど(おいおい!)こういうドラマもたまにはいいわ。
▲ Close
| ドラマ<ハ行>
| 21:14
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.07.10 Sun
オム・ジウォン、パク・ハソン主演作品、全8話視聴終了。
出産経験のない私にとっては、まさしく未知の世界。
合計特殊出生率の低い韓国にとっては、意味のあるドラマだったのでは?
ただ、オム・ジウォンって子供いなかったよなぁ・・・。
■□■□ちょいすじ□■□■
オム・ジウォン演じるオ・ヒョンジンは、最年少でドラッグストア大手企業の常務に昇進し、ユン・パク演じる夫キム・ドユンと順風満帆日々。
そんなヒョンジン、思わぬ妊娠で高齢出産を余儀なくされる。
タクプルという胎名を受けた男の子に恵まれ、産後ケアセンターに母子ともにお世話になり・・・。

≫ Read More
院長役のチャン・へジンって、『パラサイト』のお母さんだよね。
もっと太っていて老けた印象だったんだけど、ホッソリしているし綺麗な人なのね。
産後ケアセンターにいるほかの母親たちとヒョンジンのギャップ、面白かったね。
仕事一筋でいたヒョンジンにとっては、別世界だったことでしょう。
だけどこのケアセンター、金銭的にかなり裕福な人しか入所できないよねー。
あの広い公園のような手入れのいき届いた庭、シェフが作る豪華な食事、広く豪華な個室、いったいいくらかかるんだろう・・・。
なかなか面白いドラマだったけど、ひとつ気になることが。
オム・ジウォンとユン・パクが、夫婦には見えんかった。
それもそのはず、このふたり10歳も歳の差があるのよ。
何やらせてもうまいユン・パクの演技はよかったんだけど、この点がねぇ・・・。
パク・ビョンウンとか、オ・ジョンセとか、イ・ピルモでもよかったんじゃ?
タクプルの心の声、ダダ漏れで面白かった。
まさに、その感想だわと思った。
産まれたての赤ちゃんの表情、よく捉えてたなぁ。
こんな施設が韓国にあること、私は女優小雪が出産したときに知りました。
最近は妊婦の母親や姑も仕事を持っていて、柔軟に娘や嫁の産後のケアをしてあげられない状況もあるし、とってもいい施設ですよね。
まぁ、料金が問題になるでしょうが・・・。
ドラマとしてはどの問題についても、まぁるく収められていたけれども、どの家庭もいろんな問題を抱えていて楽しく見ました。
これを機に、出産率が上がればいいけど、そう簡単な問題じゃないわな。
▲ Close
| ドラマ<ハ行>
| 16:14
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑