≫ EDIT
2023.05.21 Sun
イ・ドヒョン、イム・スジョン主演作品、全16話視聴終了。
正直見始めた時、ハズレだと思いました。
女教師と男子学生の恋愛なんて、つまんねー興味ないと。
がしかし、中盤から面白くなったわ。
■□■□ちょいすじ□■□■
名門アソン高校へ赴任する、イム・スジョン演じる数学教師チ・ユンス。
生徒の中には、少年時代数学の天才と呼ばれた、イ・ドヒョン演じるペク・ミンジェことペク・スンユがいた。
スンユには留学の際にトラウマがあり、その後数学の芽は閉ざしたまま。
そのスンユの隠れた才能に、手を差し伸べるユンス・・・。
ちょっとだけ、ネタバレです。

≫ Read More
まず、スンユとユンスの名前に、ちょっとイライラ(笑)。
ユンスの名前はそんなに出てこないから、実害はないけど。
確か2017年って出てきたので、時間の経過があるんだなとは思っていたけど、このままの時間経過なら、うーんと思っていたのよね。
そこは韓ドラ、姉妹による権力争いが絡むとは。
この姉妹、腹違いなんだろうな。実姉妹であの調子なら、それはそれで悲しいものがある。
最初私、継母と夫の娘の争いだと思ってたの―(笑)。
スンユの父親、あの人どうなの?
ひとり息子に期待するのは分かるけど、押し付けはよくない。
そのたぐいまれな才能を伸ばしてあげるように、後押ししなきゃ。
父親から守り切れない母親が、気の毒だったなー。
イェリン両親も、本人のためによくないことを、してたよな。
また演じているチャン・ヒョンソンとピョン・ジョンスが、似合い過ぎ。
イェリンを演じていたウ・ダヒって娘も、上手だったなぁ。目ヂカラがあった。
ところでさ、結婚が決まっていたユンスなんだけど、全然嬉しそうじゃなかったよね。
婚約者との幸せのキスシーンとか、ありましたっけ?本来なら女性として、幸せの絶頂なわけなのに・・・。
そもそもソンジェとは、縁がない関係だったんでしょう。
結婚したところで、あの姑とはうまくいかないだろうし、あれはあれでよかったんだろうな。
ただ、ソンジェのユンスに対する純粋な愛には、思わず涙した。
私はどちらかというとソンジェ派だったので(笑)、あのラストにはかなり違和感。
ユンスは教師としての威厳を、守って欲しかったと思う。
イ・ドヒョンはこれから、どんどん出てきそうな勢いだね。
出演作品見てたら、今までのチョコチョコ見ていた顔のようだけど、印象全くナシ。
「怪物」での少年時代では、印象が残りましたけど。
一方のイム・スジョン、劣化が始まってますね(苦笑)。
前髪で童顔を強調していますが、そろそろ限界かも。方向転換が必要かと、思われます。
意外に楽しめたのが、自分でも意外だった(笑)。
がしかし、もう一度見たいか?と言われれば、もう十分です。
▲ Close
スポンサーサイト
| ドラマ<マ行>
| 19:19
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2022.07.11 Mon
オン・ソンウ、キム・ヒャンギ主演作品、全20話視聴終了。
韓国版は、全16話となります。
キム・ヒャンギ、子どもの頃は可愛かったけど・・・。
オン・ソンウって、名前だけは知っていたんですよ。
アッハッハ(^_-)-☆。
■□■□ちょいすじ□■□■
シングルマザーと共に裕福に暮らす女子高生、キム・ヒャンギ演じるユン・スピン。
母親の押し付けで勉強勉強と、鬱陶しく暮らす日々。
ある日スピンが通う学校に、オン・ソンウ演じるチェ・ジュヌが転校してくる。
ジュヌは母親の事情により、屋上部屋でひとり暮らしで・・・。
ネタバレです。
≫ Read More
アハハ、いつものご都合主義、オンパレードだったねー。
何故事情があるとはいえ、男子高校生が母親と別れて暮らさなきゃならんのよ。
こんな時こそ、勉強ができる環境の、考試院でしょーに。
一時とはいえ、ジュヌ母がスピンの家の家政婦?
韓国の修学旅行って、ゲームするんですかぁ?社員旅行の飲み会じゃないんだからさ。
クラス内のフィヨンの絶大な権力に、驚いたわ。
みんなこの子に従って、誰も文句言わないのよね、驚き。
またこの子、態度もデカいけど身体もデカい。ついでに、母親も態度も体もデカかった(笑)。
スピンへの想いは純粋なんだけど、好きになれんわ、こんな子。
18歳と言えば、日本ではもう成人の年齢。(実際には、日本年齢だと17歳なんだけど)
まだ高校生とはいえ、何でも干渉するのはどうかと思う。
男女交際も、もう自由な年齢だろ。
担任に文句言う筋合い、ないでしょーに。
スピン母の干渉は、異常とも思える。ジュニに「寝たのか?」はあり得ない品のなさ。
それにしても、いい男だった、ジュヌ。こんな子、そうそういませんわよ。
スピン母との約束を守ると、一生懸命だった。
正直、スピンにはもったいないくらいだったよ。
フィヨンはそんなジュヌを見て、自分が恥ずかしくなったんでしょう。
おばちゃんが見るのには、爽やか過ぎた青春モノ。
だけど、なんだか昔の切ない想いを思い出しました。
ほんの些細なことも、悩んでいたよなぁ・・・(^◇^)。
▲ Close
| ドラマ<サ行>
| 08:21
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.16 Mon
チョ・ヨジョン、チュ・ジャヒョン主演作品、全22話視聴終了。
韓国版は、全16話となります。
パク・ヒスン大好きなんですが、普通のお父さんとてもよかった。
映画では、なかなか見られませんから(笑)。
■□■□ちょいすじ□■□■
パク・ヒスン演じる高校教師の父、そして妹とパン屋で働く母、そして妹スホと幸せに暮らす中学生のソンホ。
ある日ソンホは、学校の屋上から転落し、意識不明のこん睡状態となってしまう。
状況から警察は自殺未遂と断定するも、家族は納得できない。
ソンホの真実を探るため、奔走する家族・・・。
ネタバレです。

≫ Read More
いつも邦題に文句を言っているのですが、このドラマに関してはこの方が原題「美しい世界」よりいいなと思いました。
どの家庭も、母親の子どもを守る姿勢が凄かった。
でも正直、子どもを守ると言いながら、世間体じゃないのさ!!って思うけどね。
あの日あの時別の行動をとっていたら・・・、って後悔が切なかったわ。
どの子どもも、メッセージは出していたんだろうし。
大人が見るドラマとはいえ、性暴力がドラマの影のテーマになるもの、本当に多いよね。
これが、韓国の現実なんでしょうか?
今見ている「法廷プリンス」もそうだし、犯罪を扱うようなドラマは、必ずと言っていいほど出てくるもんなぁ。
正直序盤で、このドラマもかぁ・・・、って思った。
ソンホの家族は、本当に素敵な家族だった。
ジュンソクは、あの家の子になりたい!!って絶対思ったはず。
確かに、教育者の父親とパン屋を切り盛りする母親は共働きで、忙しかったことでしょう。
でも、一緒に星を見たり、何でも言える間柄(ほかの家庭に比べて)は素晴らしい。
歳が離れていない妹スホとの関係も、ソンホはいい兄だったわ。
ちょっと小うるさそうな叔母さんも、いい家族でした。
それに比べて、理事長を父親に持つジュンソクの家族・・・。
ひとり息子のためなら何でもする・・・、いえいえすべて自分のためなんだよね。コワコワ。
将来の理事長を育てるためには、何でもしていいのか???
そんな目線で見ていたんだけど、実は実は・・・。
出演陣は、とてもよかった。文句のつけようなし。
パク・ヒスンがますます好きになりました。なかなかドラマの出演は少ないんだけど、もっと出て欲しい。
久しぶりのチュ・ジャヒョンも、好演でした。この人「オー!必勝」のイメージがまだある(笑)。
ストーリーで気になったことがひとつ。
叔母ジュナと担任だったイ先生の未来(笑)。
これが縁で・・・、ってのもよかったと思うんだけどねぇ。
いい飲み友達に見えたから。
▲ Close
| ドラマ<ア行>
| 18:27
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2019.04.16 Tue
イ・ジョンシン主演作品、全10話視聴終了。
有りそうなストーリーだったけど、それなりに楽しめました。
またタイムスリップ???と思ったら、すぐにリタイアしちゃう気もしたけど、大丈夫でした。
16話くらいでダラダラされるより、10話でコンパクトにまとめてあってよかったです。
■□■□ちょいすじ□■□■
母親と姉と幸せに暮らす高校生カン・シヌのクラスに、シン・ジスが転校してくる。
一目惚れで初恋に落ちるシヌだが、そこへ転任してくる数学教師カン・シヌ。
一方、28歳になった数学教師カン・シヌは、高校生だった時代へタイムスリップしてしまい・・・。

≫ Read More
タイムスリップもの、本当に多いわ(-_-;)。
でも今まで、有りそうでなかったストーリーなのかなって思います。
自分がふたり・・・。
高校生のシヌを演じていソ・ジフンは、「ソロモンの偽証」に出ていた子だよね。
前に、高校生役の子が成人役より背が高いというとんでもキャストのドラマがあったけど(笑)、このドラマはそんなことなくリンクしていました。
でもこの子の顔見ていると、なんとなくヒョンビンを思い出しちゃうんだなー。
このドラマの原点って初恋だと思うんだけど、見ていて「建築学概論」を思い出してしまいました。
好きなのに好きと言えず、すれ違いばかりのあの映画。
初めての恋だから好きだと恥ずかしくて言えないのは同じだけど、結ばれるふたりは違うはず・・・。
そう思って見ていたので、とても微笑ましかったです。
ただねぇ・・・、ジスはどうにかならなかったかしら?
シヌは交代しているから8年の月日が実感できるけど、ジスは髪型も変わらずそのまんま。
おまけに白衣来ているだけで、到底医者には見えないし。
ラストのほうだけでも、28歳の大人の女性が演じてよかったんじゃないかなって気がする。
最近、キム・ソニョンの温かいお母さん見ること多いんだけど、なんだかホッとする。
実はまだ49代そこそこで若いんだけどね。
「1988」のソヌ母を引きずってるかも・・・。
さすがにさ~、もうお腹一杯だわ。タイムスリップ・・・。
▲ Close
| ドラマ<ラ行>
| 17:04
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2019.04.14 Sun
ユ・スンホ、チョ・ボア主演作品、全32話視聴終了。
韓国版、30分弱×32話を視聴しました。
確かスンホ君、制服着るのはもう最後って言ってたっけ。
いえいえ、まだ似合ます・・・よ。
これからも、回想シーンはいけます。
■□■□ちょいすじ□■□■
ソルソン高校へ通う高校生、ユ・スンホ演じるカン・ボクスは、暴力沙汰を起こしたという濡れ衣をきせられ一方的に退学させられ、当時付き合っていたチョ・ボア演じるソン・スジョンとも別れてしまう。
9年の月日が流れ、川に落ちてしまった人を救助し一躍有名となるボクスは、ソンルン高校への復学を許される。
高校教師となったスジョンが勤務する高校へ、通い始めるボクス・・・。


≫ Read More
ユ・スンホ君のお相手がチョ・ボアと知って、メッチャ違和感あったんですけど。
「愛の温度」とか見ていたからね~。
数年前に高校生姿も見ていたんだけど、調べてみたら思っていたよりチョ・ボアって若かった。
まぁそこはいいとして、出ている人の年齢にとても違和感・・・。
まず、「棚ぼたのあなた」で当時中学生?を演じていたクァク・ドンヨンがスンホ君のライバル。
あら~、大きくなったわねぇって感想なんだけど、イケメンに成長しましたね。
そこはいいとして、現役高校生の面々がさ~。
「おひとりさま」のキム・ドンヨンがスンホ君の同級生なんだけど、よく一緒に出ていたオ・ヒジュンは今の同級生。
決して歳上に見えるわけじゃないんだけどね。
散々見てきたからどうも高校生には見えません。
ヨン・ジュンソク君も、別のドラマで車運転しているところ見ちゃってから、もう高校生には無理がある。
むしろスンホ君より歳上なのかと、思ったわよ。でも制服姿は・・・、とても似合ってた(#^.^#)。
不良の子を演じていたイ・ガンミン・・・、どっかで見たことある・・・。
「愛の温度」のレストラン従業員や「ウチに住むオトコ」餃子屋の従業員で、見ていたみたい。
あ~、そうだよねぇー。高校生の制服姿なんで、若く見えちゃってたわ。
キム・ヨジンが「シンデレラの涙」に続き、またもちょっと病的な役だった。
こういう人は、教育機関に関わって欲しくないよね~。
正直、とても面白かったとはいえなかったと思う。
いい歳したアジュマが見るドラマでは、ないかな(笑)。
でも、このドラマ不思議な力を持っているとか、タイムスリップするとか、非現実的な設定はナシ。
そこは評価してあげたいと思った(笑)←上から目線。
「ロボットじゃない」でスンホ君を堪能できなかった私としては、満足できました。
正直~、チョ・ボアじゃなければ、もっと評価は高くなっただろうけどね。
▲ Close
| ドラマ<ハ行>
| 18:24
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑